勝間塾 サポメ 12/19

音楽の効用 ~ その3 倍音について理解をする


・あなたは、音というのはさまざまな周波数が絡み合ったものであり、同じ音についても2倍や3倍の波と絡み合って倍音になることで、それぞれ楽器や人の声の音色が変わると言うことを理解できましたか?

倍音というものを初めて知った。
ピアノやコーラスを小学生までやっていたが、誰もそういうことを教えてくれなかった。
そういうことを教えてもらえれば、もっと音楽に興味もって続けたかもって思うww



・あなたは、CDなどのデジタル音源の音楽は、低周波数と高周波数をカットしてしまった上に、さらにもともとアナログで滑らか波にてもデジタル化することで凸凹してしまうため、どうしても本物の音にはなかなか近づけないと言う仕組みを理解し、コンサートや生演奏の価値があると言うことが分かりましたか?

価値があるとわかる。よくライブ行ってたけどそう思う。
あと、洋楽のEDMを聴いたときはめちゃくちゃのれて、そのあと邦楽聴くと音の厚みがびっくりするくらいに薄く感じてのれない経験がよくあった。で、洋楽は基本的に耳で音として認識できない音までレコーディングされてて、邦楽はそれがないんじゃないかって仮説を立てていたがそれは当たってたと思った。
聞こえないけど感じる音って重要だと思う。


・あなたは、私達を音楽が魅了するのは、コード進行という形で、私たちに安定と不安定を定期的にもたらしながら、心を揺さぶるからであり、音楽というのは私たちの無意識層にダイレクトに伝わる非言語としてのコミュニケーションツールであることを理解できましたか?

理解できた。
無意識層に働きかけられていると思うし、音楽に影響受けてると思う。
あと、少し違うけど、クラブとかで知らない外国人と一緒に音楽に乗って踊ったりとかできるから、ほんとに非言語のコミュニケーションだと思った。